以前から悩んでいた、首や腰の痛み。すこーしずつですが、回復してきております。
色んな人のお話を聞くと、やっぱり40過ぎて、少しでも運動をしていくのがこういった身体の問題を改善する方法なんじゃないかと。お友達は口々にダンス、水泳、ヨガなどをやるべきだっとアドバイスしてくれてます。
で、痛みが引いてきたので、あるお友達がピラティスが良いって言っていたし、整骨院の先生(オステオパス)の先生もやってみるときっとすごい良い成果があると言ってくれたので、テストでやって見る事にしました。ピラティスはフランス語だとピラットになっちゃいます。
ピラティスってダンスをしていた人が開発した、器具を使うストレッチ運動。ヨガやジムなんかからも影響を受けているそうです。
ロンドンにいた時、ピラティスと呼ばれたクラスを受けた事もあったけど、それはどうやら本来のピラティスから派生されたものらしく、本家とは異なっていわゆる邪道の物だったらしい。。
さて、ストレッチもパーソナルトレーナーと一緒にみてもらいながらやるのは、やっぱりどんな運動でも良いはず。でも数多くある器具がどんな事をするのか、初めての私には怖々でした。
しかも・・・・・こういっちゃ何だけど、ピラティスのジムって革製の紐、つり革、ベッドやマットとかがあるのですが、明るいきれいなお部屋にあるから、そんな風には見えないのかもしれないけど、一瞬先日みた「Fifty Shades of Grey」のSMのお部屋を彷彿させ、口には出せなかったけど、入ってすぐにちょっと吹き出しちゃいました。
先生はニューヨーカー。本場で修業して、フランスへバカンスへ来る外国人が、彼女のレッスンを受けに来る事も多いのだそう。設置してある器具は、つり革などはバネがついていたりして、重石で負荷をかけながらも、自分の体重で戻せるような仕組みもあるそうで、やっていて怖かったけど、ストレッチなどは効果的に出来るようになってました。でも器具が複雑だから、インストラクターは常に監視する必要があって、だから少人数でしか出来ないのだそうです。
1レッスン結構するけど、とりあえず5回。やってみて、身体をちょっとずつ腰痛、首痛が防げるように筋肉を作っていこうと思ってます。
No comments:
Post a Comment