原作本を既に読んでいて、常日頃観たいと思っていた映画のひとつでした。
既にご覧になった方は、あのノンビリした雰囲気にとても癒されたことでしょう。
私はオーナーさんの芯のある行動に、とても感銘を受けました。
客入りがなく暇な時、落ち込んだり、流される事なく運動したりして精神を保ってるなんて、容易く出来る事じゃないと思います。私も耐えないと行けない時期には、こう見習おうと思いました。
使っている小物がとても可愛いですね。日本のかなっと思ったら、実は北欧商品。なんとシンプルで素敵なんでしょう。中でも「鉄鍋」に惚れてしまい、ネットで調べてみたら「イッタラ」というブランドのだそう。
(リンクは製品詳細か、イッタラ社のサイトへジャンプします)
とっても素敵ですが、お値段も素敵です。きっとこれは一生手に出来なさそう。。。
いや、夢のお鍋ということにしときましょう。(夢のお鍋が沢山ありすぎる)

サイトでチェックしてみたら、カンヌのアンティーブ通りにこのブランドを扱っているお店があるとか。
「Scandia Boutique」という北欧ブランド専門のお店で、影響され第1弾でちょっと覗いてみました。
実物のお鍋は見られませんでしたが、改めて北欧製品のシンプリシティに惚れ惚れです。
そして、影響されまくり第2弾は、「シナモンロール」
日本で人気なのは、シナボンとかいうアイシングがのっかったのみたいですが、こっちはもっと素朴なタイプ。レシピを探して、初めてパンなぞ作ってみました。。。。
が、失敗なのかなぁ。。。甘くない。
もともと甘いのが苦手なので、砂糖の量自然に微調整してしまうのです。(よくデザートなどは夫に注意されます(笑)
次回はレシピ通りに作って要リベンジです。
2 comments:
私もこの映画だいすきです。
時間がゆっくり流れていって、なんだか穏やかになりますよね。続編ぽいのに「めがね」もあります。これも穏やかで良いですよー。
そうだそうだ!
ぴったりな映画が今日本で公開中です!
「ダーリンは外国人」
http://www.darling-movie.com/index.html
機会があればぜひ!!!
Bashi さん
きっとお好きだろうなぁっと思ってましたよ。続編もあったんですね。知らなかった今度チェックしてみます!
ダーリンは外国人。面白そうだなっと思ってましたよ。ビデオがでたらチェックしてみます!
Post a Comment