実はロンドンでも冬場は良く仕事の帰りに、Old Street駅近くのトルコ風呂へ週1位で行っていました。そこはタオル付で、スチーム、ドライサウナ、水風呂、あら塩ゴマージュなど色々あり、何時間も過ごせるので一人ボーっとしに良く通ったものです。
ハマムやスパってピンきりで、カンヌだとゴージャスな所などはクロワゼット通りのホテルとかでしょうけど、庶民的なハマムも1件あります。そこは男女共同、スチーム、ドライサウナ、ジャグジー付とあまりアラブ的ではなかったけど、それなりに良かったです。
こちらは、そこ以上に庶民的。 モロッコで体験したのと同じ感じかな~っと思っていたら、ちょっと感じが違うようです。
まず受付で支払いを済ませ、小さなバケツとロッカーの鍵をもらい更衣室へ。他と同様、水着または下着の下部のみ着用です。
湯気モコモコの浴室はオリエンタル調のタイル張り、日本の銭湯を思わせる洗い場が壁にいくつも着いています。おーっと思ったのは、タイル製か石製のお湯桶が蛇口下にくっついていた事。ここにお湯を貯め、もらった小さなバケツを使って汲み取って身体を流すんだそう。ちゃんとプラスチック製の椅子もあるから便利。座りながら洗って、親子で背中を流し合っている人もいました、この光景はまさに銭湯。
皆個々にシャンプー、石鹸持参で洗って、休憩室で休んで・・・なんだそう。じゃぶじゃぶお湯をかぶって暖まります。ここに大きな湯船があれば良いのに~。。
その代わり浴室中央には大きな石のテーブルがあり、ゴマージュをしてもらいます。
私も何年ぶり!かで人にやってもらう事にしました。久しぶりなので、でるでる。でも後はスッキリ、ツルツルです。
![]() |
お風呂上りのミントティー |
一通り終わって受付横のラウンジでミントティーをいただきました。来ているマダムに聞いてみたら、週1回来るようにしているんだとか。ゴマージュはカンヌの庶民的な所の半額と良心的です。ハマムだけならほぼ同じ料金。La Boccaの駐車場は無料なのも便利です。
今後も利用させてもらおうと思います。
ハマムエルバラカのサイトはこちらをクリック
ハマムのみ:16ユーロ
ゴマージュ付:初回のみ35ユーロ(グローブと黒石鹸付)その後25ユーロ(ハマム込み)
2 comments:
おひさしぶりですぅ~
私の家の近くには銭湯があったんですけど、いつの間にかなくなってしまって大きなお風呂に入る機会が減ってしまい、とても残念です。やはりそちらは、すっぽんぽんの入浴はないのですね。文化の違いは面白いですね。
※余談ですがトルコ風呂っていう名称、日本では昔々イロイロありましたね。しかしなんでそんな名前だったんだろう。今では思い出しもしない死語でございます(^^;)
Bashiさん、こんにちは~。ご無沙汰してます!
皆さん上半身はすっぽんぽんでした。でも、全然気にしてない様子だから好きにして良いんだと思います。
私、銭湯大好きで里帰りすると母と良く出かけます!大きな湯船に浸かるのは本当に気持ち良いですよね。夫には日本のお風呂熱すぎるので長湯できません。お風呂でゆっくりという習慣がないせいでしょうか。
日本のトルコ風呂騒動(笑)確かにすーっかり忘れていました。
Post a Comment